2018年振り返りと来年に向けて
1. 1)英語勉強のツールとして使ってきたTOEIC。今年はベストは更新し、リスニングも上り調子なのでその点は良かったです。ただ目標点(書く場によって違いましたが850〜901)には行きませんでした。また娘のラビット的に英検準一級を受けてみましたが、こちらもまだ受からず。精進致します…
イギリスのEU離脱という結果をとても残念に思います。世界連邦に関心があり、EUにすべての国が加盟すれば世界連邦ができるのではないかと思ったこともありました。シリア難民問題もあり、移民問題に対応しきれない政府に、イギリス国民は結果として自分たちの平穏を選択したと認識しています。自分の仲間を線引きし他を排除する態度を批判したいところなのです…
私は、前回、参議院選では、選挙区は日本共産党の吉良よし子さん、比例区は生活の党の三宅雪子さんの応援をいたしました。
吉良さんは共産党の固定票なので、最後の伸びがないのではないかと心配したことが、同じく脱原発の山本太郎さんではなく吉良さんを応援した理由の一つです。
日本共産党については、綱領で「社会主義的変革の中心は、主要な生産手…
今回、私は、細川さんの事務所のほうに一回だけ参加させていただきました(すいません、宇都宮さんのほうには参加していません。)
もともと、サラリーマンで時間的にも参加は無理と静観のつもりでしたが、細川事務所に行ってきたという投稿をFacebookで拝見して
興味本位もあり投票日一週間前の日曜に平川町の事務所でビラ折をしてきました。
…
最近、村岡到さんの著書「親鸞・ウェーバー・社会主義」を拝見したのですが、この先の共産主義や社会主義の中に、期待を持っているかたがたもいることにも嬉しい関心を持っています。
日本共産党については、私は、アメリカがシリア空爆を計画したときの反対運動は評価しますが、その後のシリアについての関心が感じられないこと、また、中国、ロシアの原発…
都知事選が終わって、ああでもないこうでもないと考えているのですが、日増しに、現在の共産主義国の失敗に頭が行ってしまい、自分の頭に一区切りつけたく投稿させていただきます。
発端は、都知事選で共産党も協力してくれた宇都宮さんが善戦し、共産党や共産主義をもっと知らなきゃいけないなあと思ったからです。
共産党は党大会を拝見すると、自共から共…
I'd like to tell you an opinion, because I heard the news of deficit of Twitter.
Twitter is a great tool which have the relationship between people who do not know ea…
I will start again planning to mitigate conflict with Twitter.
【content】 Up to now, values are different, have different political ideas, religion and dif…
ツイッターで @Samsomhoms さんと相互フォローをしています。命の危機にあるシリアの人のタイムラインに私のくだらないツイートを垂れ流すのは、本当に申しわけないのですが、少しでも海外への接点になればと、リムらずフォローを続けてくれているのでしょう。
下記は、今朝(現地は深夜)のツイートのグーグル翻訳です。意味は、わからないかと思…
みんなできめよう都民投票ブログからの転載です
転載元=> http://tomintohyo.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
(転載元には、リンクが色々ついていますのでそちらもご参照ください)
**************************************
さあ、6日間の休会を…
「げんぱつ?YES/NO パレード」やります!皆様是非、ご参加ください。
そして翌日から皆で都議会を傍聴に行きましょう!(6月4日(月)都議会総務委員会は、理事会なので傍聴不可とのこと=>すいません、総務委員会もありました..)
6/3(日)
集合:13:00 新宿中央公園 水の広場(ナイアガラの滝のある広場です)「新宿」駅…
Dear Friends,
In February, I didn't sleep very well.
Every night, I watched Tahrir Square on Al Jazeera, so I was nervous.
Feb.11, I was sleeping and morning I see…
相互フォローいただいている国会議員のかたがた
ありがとうございます。皆様のご活躍をお祈りしております。
散策 拝
(順不同)
上野ひろしさん @ueno_hiroshi
大西健介さん @oniken0024
田中康夫さん @loveyassy
すずかんさん @suzukan0001
三…
震災から3カ月目の6月11日、全国、世界で脱原発のデモ等数々のイベントが予定されています。
まとめサイトをリンクしておきます。
6.11 脱原発100万人アクション アクション一覧
http://nonukes.jp/wordpress/?page_id=87
下の検索で都道府県ごとのイベントが検索でき、右横にはア…
5月7日渋谷での脱原発デモに参加します。色々な考えがあると思いますが、一例として小出裕章さんの論をご紹介しておきます。原発を全部停めても電力は足りると、おっしゃっており、それよりも現在の原発の危険性から一刻も早く全原発を停めることを訴えている原子力学者です。下記に講演、ラジオなどリンクしておきます。一意見として是非ご覧いただければと思い…
ネットはそれぞれの考えが加速しがちです。
相手のことがわかっての意見の相違は、あってしかるべきなのですが、誤解に基づく行き違いは、避けたいところです。
せっかく同じ議場で顔を合わせ、国の方向性を議論していただいている議員さん同士。
もう、一歩、お互いに近づいてみませんか?
ツイッターは、リスト機能によって、ア…
超党派国会改革勉強会「通常国会に向けた具体的提言」
2011年1月21日
私たち超党派国会改革勉強会に所属する4党17名の国会議員は、国権の最高機関である国会が、真の「言論の府」として国民の負託に応…
全然、ブログを更新していませんが、相変わらず、ツイッターにどっぷり浸っています。
両親、妻子とも、健康で良い一年でした。
インターネットを通じて、もっとたくさんのことができるかと思ったけど、まあ、これぐらいかなというところです。
フェイスブックも始めましたが、こちらは、まだまだ。
ネットでの繋がりから、少しずつ対…
正確には=> http://www.shiwake.go.jp/details/2010-10-28.html#A-6
A-6: 年金特別会計 * 開始予定 : 10時00分
社会保険事業運営費①
(1)日本年金機構運営費交付金
(2)紙台帳等とコンピュータ記録との突合せ
(3)コールセンター運営事業
…
【不正確情報】8/1/10 15:00からツイッター(twitter)メンテナンス 約5時間
ツイートで回ってましたね。
お暇なかたは、
ロフトの録画、本日8/1まで見られます。
町山智浩帰国トークライブ(その1) http://www.ustream.tv/recorded/8563888
町山智浩帰国ト…
都内外資系企業の40代半ばのサラリーマンです。妻と娘(小2)の3人ぐらし。実家も近いです。
社労士とCFPは30代に取りましたが、ペーパーですね。
ツイッターは、2009年8月末頃、@28SOBA さんと @hanayuu さんにお誘いいただいて始めました。
それまでは、ネットはこちらのブログなどを書いていました。20…
私は、twitterにおいてフォローは、相手の認知だと思っています。また、フォローすることにより違った価値観の人の考えていることを、自分と緩く関係した人として見ることができるようになると思います。
究極的には、ツイッターを使った世界平和を目指しています。
さて、著名人のかたの場合、フォローされる数が必然的に多くなってしまうた…
企画書
1.イベントの名称: ツイッターを使った世界平和
日時:2010年7月16日(金) 夜10:00
場所:皆様のツイッター
2. イベント実施の趣旨・目的
1)人間は、同じ種の殺し合いである戦争を未だにやめることができない。究極的には、ツイッターを使って戦争を無くすこと…
参議院選挙がありますが、ツイッターを始めるようになって多くも政治家のかたとツイッターで会話できるようになりました。自分の習慣でまた選挙終了まで、ネット休止するつもりです。
ツイッターで相互フォローいただいているのは、下記の方々です。
比例区
民主党
田村耕太郎さん(@kotarotamura)
藤末健三さん(@fu…
自民党世耕弘成参議院議員に「ネット選挙解禁」各党実務者協議会でのウェブサイト利用選挙運動の解禁ガイドラインのリンクを教えていただきました。
PDFファイルのコピーペースト方法がわかりませんでしたので、とりあえずリンクします。
「今日の世耕」
http://www.newseko.gr.jp/daily/index.html…
ぶら下がり取材1日1回に 菅首相が記者会に提案【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060901001003.html
菅直人首相は9日、歴代首相が原則1日2回立ち止まって記者団の質疑に応じてきた「ぶら下がり取材」について、1日1回に減らしたいとの意向を、報道各社でつくる内閣…
ツイッターまではやらないでと懇願されて」=>何となくご家族のお気持ち良くわかります(^^;
実は、ツイッターはブログよりも荒れないんです。なぜかというとコメント欄のように完全な匿名では無く、継続してアカウントと使うので、ハンドルネ-ムでも自制心が働くんです。
また、フォローした人のツイートを見るのですが、フォローは主義主張を越えて広…
ブログ、ご無沙汰です。最近はツイッターばかりやっています。また、ユーストリームというネット中継ツールがあり、iphoneさえあれば、個人でもネット上への生中継が簡単にできるので、見たり、自分でも配信したりして楽しんでいます。
さて、現在公職選挙法の改正が検討されています。
ネット選挙活動の解禁に向けての動きです。
私た…
映像、リンクしておきます。
http://www.ustream.tv/recorded/5722017
生で辻元さんと阿部知子さんを初めてみました。
保坂さんは、昨晩はそのあと、朝ナマ出演。ご苦労さまでした。
朝ナマが終わった後、田原さん、福山さん、山本一太さんには、気楽に「お疲れ様でしたー!」とツイッターで声…
原口大臣の津波ツイートと「マスメディア報道の可視化」(美浦克教氏ブログ)&新聞とツイッター(江川紹子氏ブログ)を読んで同時期にあったことを付け加え、私の感想を書きたいと思います。
http://d.hatena.ne.jp/news-worker/20100303/1267573940
http://www.egawasho…
***ビデオジャーナリスト神保哲生さんのブログより、自殺対策支援NPO「ライフリンク」の清水康之さんの依頼の転載です***** http://www.jimbo.tv/informationcommentary/000648.php
ツイッターやブログで「いのちを守る睡眠キャンペーン」に
ご協力いただけないでしょうか
…
USTREAM(ユーストリーム)これのはずだが..
http://www.ustream.tv/channel/shimishimitest
検索するぞう
今年は、マル激を秋から見るようになり、まあ驚くことがままありました。
神保哲生さんと宮台真司さんの話は、「ゲームのルールが変わった」「国民が引き受ける政治」がキーワード、決まり文句として出て来ます。
「国民が引き受ける政治」は、「お手並み拝見ではない」と私の中では言葉を置き換えています。
でも、どうなのでしょう。例えば…
年末年始の相談窓口は厚生労働省ホームページからご覧いただけます。
http://www.mhlw.go.jp/
「年末年始の相談窓口紹介」のところです。
http://www.youtube.com/watch?v=gprYFxPjTEc
年末なんで、今年の振り返りとか、サイドの保坂さんや戸倉さんのブロマイドの更新とか取り外しとかどうしようかなと思うとなかなか手が付けられず。まあ、そのうちやります。
ツイッターのアクセスが悪かったので、久しぶりブログ。
ツイッターは、気楽にできます。ブログの場合、しっかりしたことを書かないといけないと、思ってしまうのですが、ツイッターは、それこそ何食べた、程度のことを書いてもおかしくないため、そのとき思ったことが、即座に書けるのが良い所です。
ただ、ツイッターには、RTというのがあります…
久しぶりにブログを書こうと思ったのは、事業仕分けハッシュタグを蓮舫さんとそらのさんが作った事を新しくハッシュタグを利用する人で知らない人が多いと思ったからです。
今日の話題は、Twitterを知らない人には、わからないことが多いかと思いますがご勘弁ください。
自己紹介からしますと、45歳サラリーマン、妻(結婚14年、昨年まで…
しばらく前からツイッターをやっています。ツイッターは、勝間和代さんと広瀬香美さんのツイッターでの会話が面白いと参加者が増えたようです。広瀬香美さんはツイッターの歌までつくっており、今週はツイッター本社にも行ったようです。
そんなツイッターの第一人者である広瀬さんは、ツイッターを使っての「勉強会」を毎週月曜日と、水曜日にしているそう…
昨日、アンネさんというかたからコメントをいただき、最高裁の裏金について週刊プレイボーイに記事があるとのことでした。本屋に立ち寄ると返品前の在庫がありました。【日本の司法をダメにする「最高裁事務総局」の正体】という題で短期集中シリーズで10月12日号は第一回、今発売の10月26日号が、第三回の連載になります。
私は、メデイアの後追い…
今朝の朝日新聞にあった大臣記者会見開放に対する各社の見解記事を切り貼りしてくれています。
憂楽嘲さんありがとう。
朝日新聞、東京新聞、テレビ朝日、日経新聞、共同通信、テレビ東京、ありがとう。
http://blog.goo.ne.jp/gomame54321/e/351e5a4b395b31a973f7ef092cb5…
鳩山内閣メールマガジン創刊準備号が届きました。
「私たちは、皆様と一緒に、日本の政治を変え、歴史を変えていきたいと考えております。そのためには、このメルマガへのご意見をはじめとして、是非、政権にものを言っていただきたい、参画していただきたいと思っています。」と書いてあります。
「ご意見、ご感想 」リンクがついていて、投票受付…
今やネットで話題の岡田外務大臣のオープン記者会見ですが、外務省のホームページで、映像を見ることができます。
http://www.youtube.com/watch?v=qshpzjNK9jU
同じです。
http://www.youtube.com/user/mofachannel#play/uploads
産…
今週は、上杉隆さんと神保哲生さんが鳩山首相の最初の会見から排除されたことの重大性について考えさせられました。
私たちネットを見る者は、上杉さんや神保さんが、小沢さん、鳩山さんにした質問と回答を見てきました。
彼らが首相記者会見に参加できない状態は、明らかに言を違えたということで、信義に反します。
これまで、報道を見る際…
民主党参議院議員 松浦大悟氏の評
「昨日の内藤副大臣の発言、マスコミにとって都合の悪い部分が伝えられていない。これからは公共放送、民間放送、市民メディアの三本柱で行く、2011年以降パブリックアクセスとして市民に電波を開放していくというのがこのシンポジウムの肝。内藤副大臣、すばらしい発言をされています。」
シ…
ここしばらくは、Twitterをいじるのが中心になっていました。関心のあるかたは、どうぞご覧ください。
https://twitter.com/sansaku
さて、鳩山内閣発足から、数日がたちました。
現時点の感想は、期待も不安もありますが、外交を含めてドラステイックには変わらないのではないかと思っています。
…
今回衆議院選挙で、私の居住区では、民主党の手塚よしおさんが、当選しました。
佐藤ゆかりさんが自民党の対抗候補でしたので、注目区でした。
手塚よしおさんの当選を喜んでおります。
佐藤ゆかりさんは、引退した小杉隆さんの後任でした。
この地区は、以前、遠藤宣彦さんも候補者でした。
遠藤宣彦さんは、自由党でした…
今週は、twitterを始めて試行錯誤しています。Firefoxも久しぶりにNewが出たとのことで、使ってみています。twitterで書いたのだけ切り貼り。
1)平成経済20年史(紺谷 典子著、幻冬舎新書)色々なところでお勧めあり。先週は、三橋貴明氏の「ジパング再来」「高校生でもわかる日本経済のすごさ」を買いました。経済って、竹中…
世界中で、ハチが巣箱に戻らなくなってきていることが気にかかっています。随分前からやってますよね。先日、ネットで原因仮説を見かけて、今日はテレビでまだ原因不明とやってました。
ミツバチ大激減の原因は携帯電話の電磁波だった!(憂国広場)
http://warabidani.iza.ne.jp/blog/entry/1203849/
…
昨日(9/3)のアメリカ大使、ロシア大使に続き、今日(9/4)は、中国大使と韓国大使に会ったと報道されていましたが、お昼には、「世界経済フォーラム」でも講演していたのですね。
市場と政府の「適度な緊張関係」必要=鳩山・民主党代表(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJA…